吉備の中山を守る会は吉備の中山の清掃・整備活動を中心に、史跡・遺跡・伝承を地域とともに伝える活動をしています。

41-川入八幡神社

41-川入八幡神社

川入八幡神社

吉備の中山の南まで海だった頃、舟が最初に到着した地点。社伝によれば、貞観2(860)年、宇佐八幡宮を勧請した神社。祭神は応神天皇、神功皇后、玉依姫命の三神。庭瀬藩主が代々厚く崇敬。参道入口にある手水鉢は庭瀬藩主戸川安風の頃のもので延宝5(1677)年の銘。拝殿前の一対の石灯籠は宝暦元(1751)年から庭瀬藩を治めた藩主板倉勝興が寄進したもの。社殿を囲む塀は土で造り漆喰塗りで仕上げた珍しいもの。隣接して吉備護国神社がある。 Tel(086)293-0382

  • facebook

会員募集・お問合せ

※お問合せは郵送・お電話にて受付ています。
『吉備の中山を守る会』事務局
 〒701-1212
 岡山市北区尾上363 石井方
 TEL:090-6437-5195(鷹取)
 入会申し込みPDFはこちら

獅子舞・テーマソング紹介




PAGETOP
Copyright © 吉備の中山を守る会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.