吉備の中山を守る会は吉備の中山の清掃・整備活動を中心に、史跡・遺跡・伝承を地域とともに伝える活動をしています。

29-尾上八幡宮

29-尾上八幡宮

尾上八幡神社

東に突き出た舌状台地に鎮座。祭神は応神天皇、神功皇后、中山主命。創建は永保元(1081)年とされているが、資料はない。東から南方面が一望でき、吉備の穴海があった時代には、重要な場所であったと考えられる。元は航海の神を祀る住吉神社だったが、重源の時代に八幡宮に変わったとする研究者もいる。「吉備中山総合調査報告」(1975)には、この場所に「竹の端古墳」があったかもしれないが、現状では認めにくいとの記述。神社の裏には現在東花尻にある妙傳寺が江戸時代の前期まであったとされている。境内にある天神社の台石は、播磨の竜山石で造られた組み立て式石棺の底石。どの古墳のものかは不明。

  • facebook

会員募集・お問合せ

※お問合せは郵送・お電話にて受付ています。
『吉備の中山を守る会』事務局
 〒701-1212
 岡山市北区尾上363 石井方
 TEL:090-6437-5195(鷹取)
 入会申し込みPDFはこちら

獅子舞・テーマソング紹介




PAGETOP
Copyright © 吉備の中山を守る会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.