吉備の中山を守る会は吉備の中山の清掃・整備活動を中心に、史跡・遺跡・伝承を地域とともに伝える活動をしています。

07-重源瓦出土地

07-重源瓦出土地

重源瓦出土地 忠魂碑の右奥 

重源(1121〜1206)は鎌倉時代初期の僧で、俊乗房という。3度宋に渡り仏教・土木建築の技術を習得。治承4(1180)年平重衡の南都焼き討ちにより東大寺は焼失。東大寺再建のための大勧進職に任ぜられ、周防国・備前国を造営料国にし復興の大業を成し遂げた。重源は吉備津彦神社境内に常行堂を建てて逗留した。この付近から「吉備津宮常行堂」の文字入り軒丸瓦・軒瓦や「東大寺」の刻印を押した平瓦などが出土している。「南無阿弥陀仏作善集」には「備前国。造立、常行堂、奉安丈六阿弥陀仏像。…」とあり、残っていれば国宝であろう。

  • facebook

会員募集・お問合せ

※お問合せは郵送・お電話にて受付ています。
『吉備の中山を守る会』事務局
 〒701-1212
 岡山市北区尾上363 石井方
 TEL:090-6437-5195(鷹取)
 入会申し込みPDFはこちら

獅子舞・テーマソング紹介




PAGETOP
Copyright © 吉備の中山を守る会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.