岡山県指定史跡。「高麗寺山門跡」と刻んだ石柱があり、山門の礎石が数個確認でき、建物の大きさや形が推測できる。鎌倉初期に書かれた「源平盛衰記」には、「有木の別所高麗寺というのは、備前と備中の境、…」とあり、当時既に高麗寺という山寺があったことがわかる。平安時代の寺は比叡山や高野山のように山中の地形を利用して建てられた。高麗寺の山門は麓に近い有木にあり、金堂はずっと離れた今の八徳寺の場所にあったと考えられている。
岡山県指定史跡。「高麗寺山門跡」と刻んだ石柱があり、山門の礎石が数個確認でき、建物の大きさや形が推測できる。鎌倉初期に書かれた「源平盛衰記」には、「有木の別所高麗寺というのは、備前と備中の境、…」とあり、当時既に高麗寺という山寺があったことがわかる。平安時代の寺は比叡山や高野山のように山中の地形を利用して建てられた。高麗寺の山門は麓に近い有木にあり、金堂はずっと離れた今の八徳寺の場所にあったと考えられている。