
境界石

境界石
中山茶臼山古墳の看板のある歩道の中程に備前と備中の境界を示す石の標柱がある。標柱の東側には備前国、西側には備中国の文字が刻まれている。中山茶臼山古墳と尾上車山古墳を二つに分けるように定められた国境の名残りは、南の境目川、北の細谷川、両国橋、西辛川の西の端の境目という地名、その場所に立つ国境を示す石柱などに見られる。
境界石
境界石
中山茶臼山古墳の看板のある歩道の中程に備前と備中の境界を示す石の標柱がある。標柱の東側には備前国、西側には備中国の文字が刻まれている。中山茶臼山古墳と尾上車山古墳を二つに分けるように定められた国境の名残りは、南の境目川、北の細谷川、両国橋、西辛川の西の端の境目という地名、その場所に立つ国境を示す石柱などに見られる。