吉備の中山を守る会は吉備の中山の清掃・整備活動を中心に、史跡・遺跡・伝承を地域とともに伝える活動をしています。

〜奈良時代

BC 660(古事記)神武天皇即位

弥生時代

 290〜212 (孝霊記)大吉備津日子命(吉備津彦命)と若建吉備津日子命を吉備国に遣わす
97〜30
AD
(崇神記)四道将軍派遣、西道に吉備津彦命を遣わす
239 邪馬台国の女王 卑弥呼が魏の国に使いを送る
楯築遺跡(吉備の中山の西隣)
矢藤治山古墳(吉備の中山) 箸墓古墳(奈良県桜井市/280m)

古墳時代

296 応神記270〜310) 天皇 御友別のそれぞれの子を県主に封ずる
4世紀前 中山茶臼山古墳(吉備の中山/105m)(宮内庁管理) 尾上車山古墳(吉備の中山/135m)
5世紀前 著名な前方後円墳 つくられたと考えられる順序
①造山古墳(岡山市北区新庄/350m) ②伝履中陵(堺市/365m)
③伝応神陵(羽曳野市/425m) ④伝仁徳陵(堺市/486m)
⑤作山古墳(総社市三須/282m) ⑥両宮山古墳(赤磐市穂崎/206m)
463 (日本書紀)雄略天皇、吉備下道臣前津屋を誅殺 吉備上道臣田狭、任那で反乱
479 (日本書紀)吉備上道の女稚媛、星川皇子らと反乱 吉備上道臣ら救援
535 吉備地方に屯倉を設置する

飛鳥時代

6世紀後 石舟古墳(吉備の中山/5.3m)、成親供養塔下古墳、鼻ぐり塚、如法塔下古墳、石舟古墳群、八畳岩古墳
645 大化の改新 中大兄皇子(天智天皇)らが蘇我氏を滅ぼす → 条里制、六の坪
663 白村江(朝鮮)の戦いで唐と新羅の連合軍に敗れる → 鬼ノ城
672 壬申の乱 大海人皇子が大友皇子を滅ぼす → 吉備の分国? → 国境石、境目川、細谷川
679 吉備太宰石川王が病のため吉備で死す
680頃 一宮山神に神力寺ができる

奈良時代

712 「古事記」完成(太安万侶)
713 備前国の6郡を割いて美作国が置かれる 諸国に風土記をつくらせる
720 「日本書紀」完成(舎人親王ら)
733 東大寺法華堂ができ不空羂索観音が祀られる → 海獣葡萄鏡(尾上)
747 大和の大安寺が備前に150町歩の墾田を与えられる → 比美葦原
752 報恩大師が孝謙天皇の病気平癒の祈祷を行う → 芳賀生まれ 報恩大師産湯の井戸
766 吉備真備が右大臣に任じられる
769 和気清麻呂が宇佐八幡宮の神託を奏上

 

 

  • facebook

会員募集・お問合せ

※お問合せは郵送・お電話にて受付ています。
『吉備の中山を守る会』事務局
 〒701-1212
 岡山市北区尾上363 石井方
 TEL:090-6437-5195(鷹取)
 入会申し込みPDFはこちら

獅子舞・テーマソング紹介




PAGETOP
Copyright © 吉備の中山を守る会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.